1976 in 渋谷O-nest
2006.02.28 Tuesday 23:29
“1/4”Quoted Quarterのfujimotoさんに教えていただいて行ってきました。
1976(イージュウチーリュウ)は台湾のインディーズバンドで、活動キャリアは10年になるんだそうです(@_@)
ま、そんなことも知らないでなんとなく行ったんですけど(笑)。
fujimotoさんに教えていただいたところによれば、今回は名古屋・甲府・吉祥寺、そして渋谷と4箇所を回るツアーで、最終日の渋谷O-nestでは1976のドラマー大師兄が一時在籍していたという日本のインディーズバンドquizmasterがホストとして取り仕切る形のLiveとなっているとか。quizmaster presents "1976 Japan Tour Finalというページを見ると、彼らのこの日にかける思い入れが伝わってきます。
当日私はなんの予備知識もなくふら~っと行ったのですが、1976のステージは非常に素晴らしかった!
シンプルな4人編成バンドで淡々と進行していくんですが、演奏が始まるとぐぐっと空気をもっていく感じは10年のキャリアが成せる技だったのかもしれない。
私は楽曲を聴いていて、なんとなく90年代の北京のバンドを思い出した。イギリス系洋楽に傾倒して「ああいうのやりたい!」みたいな情熱に突き動かされてるって感じ。
もちろん1976はもうちょっとこなれた感があるんだけど、湿度の少ない楽曲は“台湾のバンド”というイメージとはちょっと違うような気がした。
ジャケットにメンバーの写真が使われていないことから、ルックスには期待してなかったんだけどベースの子が可愛かったなぁ~。
1976(イージュウチーリュウ)は台湾のインディーズバンドで、活動キャリアは10年になるんだそうです(@_@)
ま、そんなことも知らないでなんとなく行ったんですけど(笑)。
fujimotoさんに教えていただいたところによれば、今回は名古屋・甲府・吉祥寺、そして渋谷と4箇所を回るツアーで、最終日の渋谷O-nestでは1976のドラマー大師兄が一時在籍していたという日本のインディーズバンドquizmasterがホストとして取り仕切る形のLiveとなっているとか。quizmaster presents "1976 Japan Tour Finalというページを見ると、彼らのこの日にかける思い入れが伝わってきます。
当日私はなんの予備知識もなくふら~っと行ったのですが、1976のステージは非常に素晴らしかった!
シンプルな4人編成バンドで淡々と進行していくんですが、演奏が始まるとぐぐっと空気をもっていく感じは10年のキャリアが成せる技だったのかもしれない。
私は楽曲を聴いていて、なんとなく90年代の北京のバンドを思い出した。イギリス系洋楽に傾倒して「ああいうのやりたい!」みたいな情熱に突き動かされてるって感じ。
もちろん1976はもうちょっとこなれた感があるんだけど、湿度の少ない楽曲は“台湾のバンド”というイメージとはちょっと違うような気がした。
ジャケットにメンバーの写真が使われていないことから、ルックスには期待してなかったんだけどベースの子が可愛かったなぁ~。