<< January 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

iTMSでC-POP(台湾編)

iTMS(iTunesMusicStore)で中国語曲。
先日宣言しましたとおり、「魅惑の台湾歌謡」編をお送りします。
香港方面につきましてはiTMSでC-POP(香港編)をご参照ください。

閲覧にはiTunesが必要です。
iTunesをインストールしてない方はこちらからどうぞ。 →Download iTunes
続きを読む>>
音楽 > 音楽配信 : comments (920) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

iTMSでC-POP(香港編)

iTMS(iTunesMusicStore)で中国語の曲、いわゆるC-popが売られてるってご存知でしたか?

ふと「アーメイ(張惠妹/阿妹)の曲なんてないよな?」と検索してみたのですが、もちろん「A-mei」でも「amei」でも何も引っかからず。
じゃあ~…と「Chang」で検索したら…。


あれ?
『張亞東』張亞東

こっ、このうつむいてる人はっ!!!!
張亞東!!!ヤ、ヤートンのアルバムがiTMSにありますですよ!!!
しかも現在入手超困難な1stアルバム『張亞東』じゃないかっ!!!
えええええええ~~~~~~~~~~~!
→『張亞東』チャン・ヤートン(張亞東)Ya Tung

何このマイナーなチョイス(笑)!
ある意味すごいぞiTMS! ←褒めてます
続きを読む>>
音楽 > 音楽配信 : comments (851) : trackbacks (1) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

Shiped!

ちょっとした問題が起きましたが、blog(ここね)とA*mei-projectのサーバー引っ越しを終え、サイト企画のクリスマスカードを台湾に発送して、「コレが終わったらYesAsiaでお買い物だーーー!!」と鼻先に釣り下げてあったニンジンにはりきって食いついたのですが、注文したら「発送予定日は1月3日」とのこと。
年明けかいっ!!!!とモニターに思いっきりツッコんでいたんですが、クリスマスイブに発送されたらしい。わーい、Shiped!Shiped!
年賀状で大変だろうけど、年内に届くことを祈ってます。頑張れ!郵便屋さん!!!

今回のお買い物はほとんどクリアランスセールから。
続きを読む>>
音楽 > その他 : comments (719) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

輕鬆玩in第2回東京アジア・ミュージックマーケット

第2回東京アジア・ミュージックマーケットを見てきました。
去年見に行けなかったんだけど、与非門、二手玫瑰、冷血動物なんかが出たのもこのイベントだったんですね。

『我要輕鬆玩』輕鬆玩樂團本日のお目当てはリラックス・ワン(輕鬆玩樂團/RelaxOne)。少し気になっていたんだけど、先日Nobさんの書き込みでVoのSummerちゃんがピヌユマヤン(卑南族)だという話を聞いて、はりきって行ってきました。
でもCD買うのは間に合わなかったので、UDNでちょっと視聴した程度で(^^ゞ
続きを読む>>
音楽 > 中華 : comments (274) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

ポップアジア2005 丸の内スペシャル

チャン・ヤートン(張亞東)文化庁主催のコンサートイベントPOPASIA2005の盛り上げ企画と思われる“ポップアジア2005 丸の内スペシャル”に行ってきました。
ゲストはチャン・ヤートン(張亞東)とヴィッキー・チャオ(趙薇)。ちなみに今回のお目当てはヤートンですっ!!!

フェイ・ウォン(王菲)の楽曲コンポーザー&プロデューサーとして名を知られている彼ですが、私が好きなシュー・ウェイ(許巍)だのフラワーズ(花兒楽隊)だののCDを見ると彼の名前があり、2000年頃までに北京で作られた音楽にはいつも何かしらの形で関わっているという印象があります。プー・シュー(朴樹)は逆にヤートンがプロデュースしているということで興味を持って買ったらこれまた大正解。
どうにも気になる人なのです。
続きを読む>>
音楽 > 中華 : comments (103) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

『誰在山上唱歌』太平國小布農兒童合唱團

『誰在山上唱歌』第十六屆金曲獎の“傳統暨藝術音樂作品類(伝統及び芸術音楽作品部門)”で“最佳民族樂曲專輯獎(最優秀民族楽曲アルバム賞)”と“最佳演唱獎(最優秀ヴォーカル賞)”をダブル受賞したアルバム。
ブックレットによれば、花連太平國小は全校生徒83人(2004年5月時点)。緑の山に囲まれた小さな村にあるそうです。
このアルバムに収録されているのはブヌン族の伝統的な八部合唱。生徒約30人から成る合唱隊で指導をされているのは校長先生だそうです。
ディレクターの前書きがなかなか面白いのですが、なぜ学校のホールで録音したのか、その理由が書かれています。

このアルバムは本当に可愛い。
子供達の活力があふれ出ています。
台北のレコーディングスタジオで録音しなかった、という選択は音響面ではマイナスかもしれませんが歌い手の心理面では大いにプラスにはたらいたことと思います。

ただしまだ堅い(笑)。
目の前で指揮棒を振られていて、それを見ながら歌っている光景が目に浮かぶようです。
すごく一生懸命取り組んでるのが分かって、ほほえましいけど音楽としての表現力はまだまだ、って感じでしょうか?たまたま同時に買ったアルバムのせいもあるだろうけど、「若いな~、幼いな~」と思ってしまう。

まあ、小学生ですから当然ですけどね。
続きを読む>>
音楽 > 原住民 : comments (1026) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

アジア平和音楽祭NATIVE SPIRITS in 流山文化会館

行っちゃった☆.。.:*・

角頭オールスターズは前日と違う内容だったので行った甲斐がありました。
特に原住民マニア(笑)の私にはたまらん内容でした。

トップバッターは昨日と同じbobin and the mantraで、Bobinさんは風邪を引いたとかで「頭が痛いんだけど、みんなのパワーで吹き飛ばして」とか言ってました(笑)。
でも風邪を引いてると思えないパワフルな歌声でしたけど。

韓国伝統打楽集団パラムウンセクは最初に帽子の先にリボンがついたヨルトゥバルのパフォーマンスを披露。
ヨルトゥバルとは“ヨルトゥ”=“12”“バル”=“足”で歩幅の12倍の長さのリボンを回すんだそうです。(当日使われたのはもうちょっと短かかったようですが)
それでツカミはOK!昨日よりもノって演奏していたように思います。

客層も年輩の方が多くて、いかにも“流山市民”という感じの地元の方が多かったですね。だからこういう“文化的”な出し物の方が受けるのかも。

と思ったら、今日は角頭オールスターズが先に出るようで最後だと思っていたからちょっと油断してました(^_^;)
続きを読む>>
音楽 > 原住民 : comments (123) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

アジア平和音楽祭NATIVE SPIRITS in 新宿Loft

疲れた~、踊った~、楽しかったぁ~~!!

これで2500円でいいんですか?
それ以上に楽しませてもらった気がする。。。

アジア平和音楽祭NATIVE SPIRITSに行ってきたんですが、一番手のbobin and the mantraからすでに超~~すばらしくて、びっくりしました。
bobinさんはネパール出身なんだけど、日本に来てもう10年だそうでMCも流暢な日本語。そして中秋の名月(中秋節)の今日太鼓を月に見立てて
「月には国境がない。国境があるのは地球だけですよね。それは人が心の中に線を引いてるから」
と仰ってました。
彼のステージは歌もMCも雄大で広がりがあって、しかも哲学的でした。
続きを読む>>
音楽 > 原住民 : comments (1039) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

チェン・ジェンネン/陳建年

アジア平和音楽祭NATIVE SPIRITSも今週末開催ですが、もにかるさん@Hong Kong Addict Blogも陳建年さんのことをご存知じゃないようなので差し出がましいと思いながらも解説。

とりあえず彼らが歌っているのは原住民語で台湾語(閩南語)じゃありません(泣)。

『海洋』陳建年チェン・ジェンネン(陳建年)さんはアジア平和音楽祭NATIVE SPIRITSサイトにも少し解説がありますが、台湾のグラミー賞といえる金曲奬でデビッド・タオ(陶喆)、ワン・リーホン(王力宏)、ジャッキー・チュン(張學友)、ハーレム・ユー(庾澄慶)を押さえ、アルバム『海洋』で2000年度最優秀男性歌手賞を受賞した歌手です。
その上、「找自己(デビッド・タオ/陶喆)」「心動(シノ・リン/林曉培歌唱、ホァン・インリン/黄韻玲作)」「流淚手心(ワン・リーホン/王力宏)」「我給的愛(フェイス・ヤン/楊乃文歌唱、チャン・チェンユエ/張震嶽作)」なんていう並み居る名曲を押しのけて「神話(サミンガ/紀曉君歌唱)」で最優秀作曲賞を取ったんですよ!

まあほとんどの台湾人が「へっ!?誰それ??」って感じだったでしょうけど(笑)。
続きを読む>>
音楽 > 原住民 : comments (89) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

アジア平和音楽祭NATIVE SPIRITS

先日のエントリーコメント欄でNobさんに教えていただいた《アジア平和音楽祭NATIVE SPIRITS》。
それ以前にも某所で情報は見かけていたのですが、チケット取らずに放置してたらLiveまで10日切ってたので、一緒に行く約束をしてたC●MOさんにお願いして新宿LOFTでチケットを買ってもらったら…。

えっとーーーーー、、、うっ、売れてないんですか?(滝汗)

と言うことで頼まれてもないのに宣伝。
アジア平和音楽祭NATIVE SPIRITS
出演:
角頭オールスターズ/紀暁君(サミンガ)/陳建年(チェンネン)/ 韓国伝統打楽集団パラムウンセク/チャンプラーズ/ボビン・アンド・ザ・マントラ/若風(ウリカジ)エイサー隊
--------------------------------------------
9/18(日)新宿LOFT
open18:00/start18:30
新宿区歌舞伎町1-12-9タテハナビルB2
T E L:03-5272-0382
大 人:前売2500円(+1order) 当日2800円(+1order)
中高生:前売1000円(+1order) 当日1300円(+1order)
小学生以下無料
--------------------------------------------
9/19(祝)流山市文化会館
open13:30/start14:00
千葉県流山市加1丁目16番地の2
T E L:04-7158-3462
大 人:前売り2000円、当日2300円
中高生:前売り1000円、当日1300円
小学生以下無料
--------------------------------------------
■7/17(日) チケット一斉発売 
 チケットぴあ 0570-02-9999(新宿P:204-733、流山P:204-734)
 ロ-ソンチケット 0570-06-3003(新宿L:33078、流山L:32951)
 新宿LOFT 03-5272-0382/若夏047-368-8419/RO-ON東葛センター047-365-9911
■お問い合せ
NATIVE SPIRITS 実行委員 事務局
TEL & FAX:050-1192-8304
e-mail:ns@monsoonrecord.com
続きを読む>>
音楽 > 原住民 : - : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 >>
latest entries
recent comments
Twitter
recommend
二重の生命

二重の生命

recommend
VCからの贈物

VCからの贈物

recommend
Ok Go

Ok Go

resent trackbacks
categories
archives
my site
  • A*mei-project
  • チュウカラブ
  • 反盗計画
AD
  • バナー
others