<< October 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

アーメイ(張惠妹) 《トゥーランドット》出演

一晩経ってちょっと落ち着いてきた。。。

私が応援してる台湾の歌手、アーメイ(A-Mei/阿妹)ことチャン・ホェイメイ(張惠妹/張恵妹)さんが、来年3月に上演される宮本亜門さん演出のミュージカル《トゥーランドット》に出演することが決まりました。
ケリー・チャン(陳慧琳)さんが怪我のため降板し、その代役としてアーメイが選ばれました。

詳細は張惠妹ファンサイトA*mei-projectのニュースBlogに書いてあるので、そちらをご覧下さい。
アーメイ 祝祭音楽劇《トゥーランドット》に出演か?! 07/10/11 ANF
アーメイ 祝祭音楽劇《トゥーランドット》出演決定! 07/10/12 ANF



実はこの芝居の報道を初めて見たとき、こんな豪華なスタッフ・キャストの大がかりな芝居で、外国人であるケリーが主役をするなんて大抜擢っ!!!と嬉しく思ったのと同時に、とても羨ましいと思ったのです。
やっぱり日本で活躍したことがあって、知名度もある人にはこういう大きな仕事が来るんだな、と。

台湾歌手のコンサートに行くたびに、「うちのアーメイはこの会場で出来るかな?」「これくらいだったら集客できるだろう」「留学生料金とか設定すれば、このぐらいは埋められる」などと毎回余計な妄想しつつも、華人世界では別格の人気でも、やっぱり日本では知名度が低いし、業界内ファンも少ないから、なかなか来日公演までは難しいんだろうなぁ、と思っていたわけです。
せっかくデビュー10周年ワールドツアーが始まるっていうのに、日本はその“ワールド”には入れてもらえないんだろうな、と。
(註※ちなみに華人アーティストの“ワールドツアー”とは華人地域のことを指すらしいので、入ってもマレーシア・シンガポールとアメリカ・オーストラリアの華人在住地区のみ)

でもっ!それでもっ!!
12月22・23日に予定されている台北コンサートでは「日本もよろしく!!」って絶っっっ対アピールしてやるっ!!と、心に誓っていたわけですが、いきなりミュージカル出演、しかも主役って!!
びっくりさせるにもほどがある!!!!!
続きを読む>>
中華芸能 > 張惠妹 : comments (1038) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

出てたのね、やっぱり。『東樂園(东乐园)』

国慶節の連休が明けて、やっとニュースとして出てきましたよ!

专辑:张亚东旗下艺人-《东乐园》 sina.com

张亚东《东乐园》 用一张唱片做一套唱片做的事 网易娱乐

ねーねー、こう言うのってさー、おおっぴらに記者会見とかしたりしないの??
これから売り出すんでしょ?みんなズラーーーっとひな壇に並べてでもいいし、Live形式でもいいからお披露目~~みたいなの、して欲しいんですけど……。


なに?ゲリラ販売??
秘密なの?



VC.comMyspaceもノーリアクションだし、どうなっちゃってるんだかなーーー(-_-;)
また会社と喧嘩してるんじゃないかと心配だよ。。。
音楽 > 中華 : comments (1497) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

『東樂園』出たの?

「9月末、とか言っておきながら出る気配ないな~~」と正直2~3ヶ月は待つつもりでいた『東樂園』、出たらしいです。

なんの告知もないし、VCくん達は上海十跃音乐节出演のため上海だし、どないなってんねん!!って感じですが。


つーことで、ネットをうろうろして情報を探していたら、こんなもの見つけた。

dongmusic:東樂園

いくつか試聴できるようになってるんだけど、VCの曲は試聴がない……_| ̄|○
まあ以前も記事に曲名が出ていた「夜空多灿烂」は昨年のTAMで演った「孤星」=Myspaceで公開されている「a disconsolate star」らしいのでMyspaceで聴けるけど、もう一曲の「落叶纷飞的季节」早よ聴かせ!


あ、ちなみに試聴した中では张石荻と张黎雯がいい感じです。
苏丹ちゃんも悪くないけど、張亞東+VCだったらこういう音が出てきて当たり前、って感じなので目新しさに欠ける。
未来脚踏车は爽やかで五月天とか好きな人は好きかも。
音楽 > 中華 : comments (1205) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

《ぼくのフットボールの夏》(奇蹟的夏天:06年台湾)

《奇蹟的夏天》DVD彼らの未来に幸あれ。

台湾東部、花蓮の美崙國中(中学校)ではサッカー部の子供達が学校の一部屋を宿舎代わりに寝泊まりしている。
部員の2/3は原住民。朝は6時から朝練を開始し、8時から授業。
授業が終わると練習、夜は補習。
まるで兄弟のように、いや兄弟以上に親しく、寝食を共にしている。

彼らは決してサッカーエリートではない。
勉強にあまり熱心ではない彼らに、学校生活での楽しみを与えようと、校長が工夫した結果できたのがこのサッカー部。
家が貧しく(おそらく学校からも相当遠い)ため、学校に寝泊まりして生活の時間のほとんどをサッカーに当てている彼らは強い。
国際試合にも出場し、注目を浴びるサッカーチームだ。

この映画は、2006年3月から9月まで、美崙國中サッカー部3年生17人に密着撮影したドキュメンタリーで、昨年の金馬奬(台湾のアカデミー賞に相当)で最優秀ドキュメントフィルム賞(最佳紀錄片)を受賞している。

“海”がテーマのアジア海洋映画祭イン幕張コンペティション作品だが、テーマは海というよりも子供達の青春だろう。
という時間をいっしょに過ごした彼らの、最後の半年を切り取った作品だ。
スポーツに打ち込んだことがある人は、きっと彼らに共感できると思う。
続きを読む>>
映画・演劇 > 亜州電影 : comments (789) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

07 4thTAMにビユン(Biung/王宏恩)出演!

毎年面白いアジアのアーティストを招いてくれているTOKYO ASIA MUSIC MARKET(TAM)ですが、今年はブヌン(布農族)のシンガーソングライター、ビユン(Biung/王宏恩/ワン・ホンエン)が来ます!!

Biungとはブヌン語で“炭”を表す言葉で、名詞としての炭だけでなく、「絶えない伝統」という意味が込められています。
その名に恥じず、彼の音楽は現代のROCK・POPSと民族の伝統が融合し、歌詞も原住民の伝説や彼らの考え方、そして今を生きる原住民の苦悩を表した物が多く含まれています。

『獵人』王宏恩デビューアルバム『獵人』(狩人)はなんと全曲ブヌン語。これは彼が大学卒業という高学歴を捨てて音楽を仕事とするかどうか悩んだ末に、自分の人生を賭けようと制作した作品であり、なおかつ國語(いわゆる北京語)が分からないお祖母さんの為にと原住民語で歌ったアルバムです。

『王宏恩』王宏恩2枚目のアルバム『王宏恩』では原住民のメロディを取り入れつつ、生活習慣・伝統・伝説などをモチーフに國語(北京語)で歌い、2002年台湾ゴールデン・メロディ・アワード(金曲獎/台湾のグラミー賞)の最優秀方言男性ヴォーカリスト賞(最佳方言男演唱人)を受賞。

『走風的人』王宏恩 その後3年の歳月をかけて作り上げた3rdアルバム『走風的人』(風駆る人)でも、「最優秀作曲者賞(最佳作曲人)」、『最優秀編曲者賞(最佳編曲人)』、「最優秀マンダリン男性ヴォーカル賞(最佳國語男演唱人」、「最優秀プロデューサー賞(最佳專輯製作人)」、「最優秀マンダリンアルバム賞(最佳國語流行音樂演唱專輯)」の金曲奬五部門に選出され、「親愛的寶貝」で最佳作曲人を受賞します。

昨年発売された『戰舞』(戦いの踊り)では、アーメイ(阿妹/張惠妹)、ワン・リーホン(王力宏)、ブラッキー・チェン(陳建州)など友人達の協力を得て、多用なスタイルを試した意欲作となっています。
続きを読む>>
音楽 > 原住民 : comments (1047) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

果味VCLive@北京MAO

ああ、行きたかった。。。。

本日北京MAO LIVEでお気に入りバンド、果味VC(グオウェイVC/SuperVC)のワンマンがあったわけですが、もうどう考えてもこの日は国外逃亡とかできないスケジュールなわけで…(泣)。

前回TAM@東京で見たときは、ショーケースだったため若干緊張していたような雰囲気もあり、できればそのうち彼らのホームである北京で見てみたいな~と思うのですが、いつになることやら。

VCといえばずっと「3rdアルバム録音中!」という振りはあるものの、いつまでたっても音源出てこないな~、トンちゃん(張亞東/いつの間にか北京王子から格下げ)自分のアルバムも出す気配ないし所属バンドのアルバムが出るのも十万年後ぐらいじゃね?と思っていたら、9月にオムニバスを出すらしい。

老板张亚东护航 全身心打造东乐首张合辑(图) 新浪娱乐

仮タイトルは『东乐园(東樂園)』…ってどこの遊園地やねん!
そしてこの写真で奥の方に引っ込んですっかり影になってる孫凌生と手前で立ち上がってる甄洋のコントラスト……。

そいでもっていつの間にかトンちゃんの音楽製作会社东乐のサイトも出来てました。


……思いっきり作りかけだけど。


明日か明後日にはまたこのLiveのニュースが出てきて、きっと「ウキーーー!!」と悔しがっているに違いありません。
(リハビリエントリーなので、大したことは書かずに終了)
音楽 > 中華 : comments (1204) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

中立的立場さんへの長いお返事

【ライブ台湾】への質問メールコメント欄における中立的立場さんのコメントが長くなってしまったので、別途記事にします。

まず、name欄は名前を書くとところであってステータスを書くところではありません。
ご本人は「名乗るほどのものではございませんので」と謙遜のつもりかもしれませんが、“通りすがり”“名無し”や“○○ファン”とステータスで名乗る方は、基本的に「書き捨て」だと思っています。
なんにせよ、私と向き合ってお話しをしてくださるつもりでコメント欄に書き込みしてくださるなら、もうちょっと人間っぽい名前にしていただけませんか?
そうでなければ相手にする必要はない、と判断する方が精神衛生上良いと思います。

以上。
続きを読む>>
ネット・blog > ライブ台湾 剽窃 : comments (2300) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

シノ・リン(林曉培)飲酒運転により死亡事故を起こす

久しぶりに見たSHINOの名前が、こんな記事だなんて、本当に残念だ。

林曉培酒駕肇禍 10萬交保 07/06/06 聯合報
連喝2攤無照酒駕撞死護士 林曉培哭喊對不起 家屬痛責殺人兇手 07/06/07 自由時報
新聞各紙の報道によれば、6日午前5時半頃、歌手シノ・リン(林曉培/林暁培)運転の車と看護婦・林さんが運転する原動機付自転車が衝突。被害者は病院に運ばれたがすでに死亡していた。
事故発生当時、シノは無免許・飲酒運転で呼気中アルコール濃度は1.1mlと高く、公共危険及び過失致死の2つの罪で書類送検された。
当日は4時過ぎまで友人達と酒を飲み、帰宅後(帰宅途中という説もあり)食事をしようと出かけたところ、事故を起こした模様。

飲酒運転で死亡事故を起こすなんて最低だ。
記事によれば一般的な飲酒運転は呼気中アルコール度数0.25ml~0.55
mlでだそうで、酒気帯びアナライザーによれば、呼気中アルコール度数1.1mlは“軽度酩酊”にあたるらしいが、数値からしてもかなり飲んでいたようだ。

勸人勿酒駕 自己卻酒駕-林曉培東山將起 買醉釀禍毀前途 07/06/07 自由時報
豪快な姉御肌で知られるシノは、普段から友人達の面倒をよく見ており、集まりで酒を飲んでも友人達に「飲んだら運転しちゃダメだよ」と注意していたそうだ。そんな彼女がこのような事故を起こしたことに、友人達は驚いている。


実は4月にもシノの名前を新聞で見かけた。
林曉培戰勝躁鬱 唱到哭了 07/04/17 自由時報
2003年にavexとの契約が切れて以降、次のレコード会社との契約がまとまらず、不定期にPub(ライブハウス)に出演していたが、実は一昨年から躁鬱病を患っていたらしい。
このblogでも過去に何度かシノの話題に触れたが、そういわれてみれば2006年の5月頃にはファンサイトGoSHINO掲示板が会員制になってしまい、閲覧できなくなっていたし、その後GoSHINO自体もしばらくサイトを閉じていた。
4月にこの記事を見て、すぐにGoSHINOを見に行ったら、復活していたので安心して「ああ、もしかして精神状態が良くないシノにプレッシャーをかけないために、サイトを閉じてたのかもしれないな。こうやって報道が出たからにはきっと新しい動きがあるに違いない」と期待していた。

期待してたのに……。
続きを読む>>
中華芸能 > 台湾 : comments (1081) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

【ライブ台湾】無断転載・引用・無断掲載

著作権問題以前に、まず日本語の問題から取りかかりたい。
お手元に国語辞典があれば用意をしてからご覧いただければと思う。

ライブ台湾からの唯一の返答である編集長からのメールにおいて、
張惠妹を応援する気持ちを込めて作成された文章を無断で転載してしまい,大変申し訳ございませんでした。
「ライブ台湾」のニュース記事中にて引用するに当たり,
今回,弊社がjing様に無断で転載してしまった文章につきましては,
無断転載の事実を隠滅するためでも,事実関係をネットユーザーの皆様に検証されたくないからでもありません。今回の無断転載につきましては,
と自らの行為を[無断転載]あるいは[引用]とし、ライブ台湾サイト上で公開された謝罪文では
当サイトの2007年5月11日ニュース記事「MTV VIDEO 2007ノミネート『QUEEN of LIVE』歌姫アーメイ」におきまして,張惠妹ファンサイトA*mei-project(http://www.a-mei.jp/)内で張惠妹とそのアルバムを紹介する文章を無断で掲載してしまいました。同サイト運営者を始め関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
と表現している。

[無断転載]=[引用]=[無断掲載]ですか???
続きを読む>>
ネット・blog > ライブ台湾 剽窃 : comments (2168) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク

【ライブ台湾】問題点整理

昨日の時点で私としては「ライブ台湾は私の質問にまともに答える気がない」と判断した。
自分でも遅い判断だとは思うが、私としてもそれなりにダメージを受けていたので、“答える気のない相手にメールを送る”という無駄な行為に取り組むだけの力が出なかった。
その為何らかの解決を期待されていた方には、無駄にお待たせしてしまったようで申し訳ない。

今後このカテゴリーで発表する文章において、私は2つのテーマを設定する。
  1. 著作権についての理解
  2. ライブ台湾という企業に対しての疑問

1つめはライブ台湾だけの問題ではなく、誰しもが陥ったり、間違いうる問題であり、私自身も専門家ではないので自らの理解を深め、確認していくための作業となる。
知らなければ間違うのは当たり前で、間違いから学ぶことも多い。
ちなみに私が著作権に興味を持ったのは、自分がファンサイトを運営するにあたり「どうすれば訴えられずに運営できるか?」を考えるためで、自らがトラブルを起こさない・トラブルに巻き込まれないための自衛手段としての知識を身につけようと思ったからだ。
これらを知っておくことで、未然にトラブルを防ぐことができるかもしれないし、トラブルが起きたときの対処法も考えることができる。

2つめに関しては、「彼を知り己を知れば百戦して殆うからず」の精神で、ライブ台湾周辺について調べているうちに疑問に思った点がいくつかあり、それを言及していく。
もちろんライブ台湾自身による盗用再発防止が見込めるのであれば触れる必要がない部分であるが、私は「この人達はきっとまた盗用・剽窃をやる」と考えてるため、どうしてそう考えるのか、根拠を示していく。

これについては“単なる憂さ晴らし”“誹謗中傷”にならないよう気をつけるつもりだが、目測を誤った場合には注意喚起していただけるとありがたい。
続きを読む>>
ネット・blog > ライブ台湾 剽窃 : comments (2254) : trackbacks (0) : 編輯 このエントリーを含むはてなブックマーク
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>
latest entries
recent comments
Twitter
recommend
二重の生命

二重の生命

recommend
VCからの贈物

VCからの贈物

recommend
Ok Go

Ok Go

resent trackbacks
categories
archives
my site
  • A*mei-project
  • チュウカラブ
  • 反盗計画
AD
  • バナー
others