端午節
2006.06.01 Thursday 21:27
あー、全然気付いてなかったけどちょうど昨日、旧暦5月5日に粽食べた。
香港の友達がくれた、香港の粽。
食べるのは久しぶりです。
香港の粽を最初食べたときは「マズーーー!」と思った。
糯米の間、下から1/3ぐらいに所に緑豆の粉が層みたいに入ってる。鹹蛋、豚バラ肉は必須。作り方によっては茹でピーナッツ、蓮の実、干し椎茸、干しエビ、干し貝柱などの具が入っている。
まあとりあえずデカい。握り拳2つ分ぐらい。
店で食べるときはちょっと甘い醤油が下に敷かれてて、その上に笹の葉(多分)を剥いた状態の三角形の粽がどーーん!と鎮座ましましてる。
下の醤油を付けながら食べる。この醤油がこってりしてて、甘口でうまい。
家で食べるときは、、、、なんと砂糖をかけて食べます。
最初それを薦められたときは「えーーーー!信じられない!」と拒否しましたが、やってみたらあら不思議。オイシイ。
香港の友達がくれた、香港の粽。
食べるのは久しぶりです。
香港の粽を最初食べたときは「マズーーー!」と思った。
糯米の間、下から1/3ぐらいに所に緑豆の粉が層みたいに入ってる。鹹蛋、豚バラ肉は必須。作り方によっては茹でピーナッツ、蓮の実、干し椎茸、干しエビ、干し貝柱などの具が入っている。
まあとりあえずデカい。握り拳2つ分ぐらい。
店で食べるときはちょっと甘い醤油が下に敷かれてて、その上に笹の葉(多分)を剥いた状態の三角形の粽がどーーん!と鎮座ましましてる。
下の醤油を付けながら食べる。この醤油がこってりしてて、甘口でうまい。
家で食べるときは、、、、なんと砂糖をかけて食べます。
最初それを薦められたときは「えーーーー!信じられない!」と拒否しましたが、やってみたらあら不思議。オイシイ。